新テニスの王子様最新刊までの電子書籍が安い漫画アプリ|まとめ買いで全巻を最安値で読む方法

漫画「新テニスの王子様」全巻の値段は、電子書籍アプリAmebaマンガ初回限定クーポンを利用することにより、単行本のまとめ買いより安く読めます。

とにかく紙書籍にこだわりなく、全巻を1番安く読みたい人におすすめです。

漫画「新テニスの王子様」とは、許斐剛による漫画作品です。

テニス界の高校日本代表のキャンプに参加することになった青春学園中学の勇姿が描かれます。

各々の強豪校が一箇所に集まり篩にかけられる流れから目が離せませんね。

以下に、漫画「新テニスの王子様」全巻をお得に安く読める電子書籍アプリについて紹介します。

漫画「新テニスの王子様」
▼1番安く読めるのはこちら▼

漫画「新テニスの王子様」
全巻最安値で読むなら
Amebaマンガ

 

▼今ならマンガ100冊40%OFF▼

[clickliscode color=”red” type=”shake” url=”https://cl.link-ag.net/click/de8047/4ab897eb” target=”” rel=””]今すぐAmebaマンガで読む[/clickliscode]

※クーポンは変更・終了されている可能性があります
その都度、公式サイトでご確認ください

目次

漫画「新テニスの王子様」全巻新品セットの値段は買ったらいくら?

漫画「新テニスの王子様」単行本全巻の値段はいくら?

「新テニスの王子様」は単行本の最新刊38巻まで発売されており、次巻39巻の発売日は未定となっています。

単行本:全38巻

全38巻をまとめ買いすると定価20,152円(税込)になります。

そこで、漫画「新テニスの王子様」全巻新品まとめ買いの値段を知名度の高い通販サイトで調査してみました。

通販サイト 全巻値段(税込)
Amazon 20,152円
漫画全巻ドットコム 20,152円
アニメイト 20,152円
楽天市場 20,152円
Yahoo!ショッピング 20,152円
ヨドバシカメラ 20,152円

このように調査時点では、Amazonなどの通販サイトでは同一価格(定価)ということがわかりました。

しかし、単行本の場合、売り切れてしまい、次の入荷を待つという可能性もでてくるかと思います。

漫画「新テニスの王子様」電子書籍全巻の値段はいくら?

電子書籍は最新刊の38巻まで発売されています。

電子書籍:全38巻

新テニスの王子様を38巻まで読む場合、単行本だと20,152円(税込)かかりますが、電子書籍最安値のAmebaマンガなら、全38巻をまとめ買いすると17,404円(税込)になります。

ここからさらに、初回限定40%OFFクーポンを利用することにより、なんと全38巻10,458円(税込)で購入できるんです!

結果、単行本より、9,694円も安く読めるということですね!

漫画「新テニスの王子様」全巻を最安値で読みたい人には電子書籍アプリの「Amebaマンガ」がおすすめです。

漫画「新テニスの王子様」
▼1番安く読めるのはこちら▼

漫画「新テニスの王子様」
全巻最安値で読むなら
Amebaマンガ

 

▼今ならマンガ100冊40%OFF▼

[clickliscode color=”red” type=”shake” url=”https://cl.link-ag.net/click/de8047/4ab897eb” target=”” rel=””]今すぐAmebaマンガで読む[/clickliscode]

※クーポンは変更・終了されている可能性があります
その都度、公式サイトでご確認ください

しかしながら、電子書籍にはまだ抵抗がある人も少なからずいるかと思います。

実際には紙の単行本を購入して読むよりもかなりメリットがあるんです!

ぜひ、参考にしてください。

電子書籍のメリット
  • 単行本より安い
  • ダウンロードすることにより、いつでも好きなところで読める
  • キャンペーン・クーポン等が利用できる
  • 購入前に試し読みができる本が多い
  • 単行本を置くスペースがいらない
  • 在庫切れがない
  • 本屋にない書籍でも購入できる
  • 文字のサイズやフォントを変えられる

このようにたくさんのメリットがありますので、漫画全巻を1番安く読みたい人は電子書籍アプリでまとめ買いすることをオススメいたします!

⇒ Amebaマンガの公式サイトはこちら

漫画「新テニスの王子様」全巻をお得に安く読める電子書籍アプリまとめ

漫画「新テニスの王子様」全巻まとめ買いは、価格重視だとAmebaマンガ一択になると思います。

さらに、これから電子書籍を毎月コンスタントに利用したいと考えている方へ、知名度が高く、品揃え・使いやすさ・還元施策などが豊富で、大手企業が運営していて安心して利用できる電子書籍アプリを厳選し、各サービスの特徴やオススメポイントについて説明いたします。

電子書籍はたくさんの種類があり、どのサービスを利用したらいいかわからない人も多いかと思いますが、ぜひ、参考にしていただき、ご自身にあった電子書籍サービスを選んでください。

漫画「新テニスの王子様」
全巻最安値は
「Amebaマンガ」
10,458円(税込)

電子書籍
アプリ
オススメ度 内容
Ameba
マンガ
100冊まで40%OFFクーポン配布
最安値で全巻まとめ買いできる
ebook
japan
6回✕70%OFFクーポン配布
PayPayポイントの還元率が高い
コミック
シーモア
1冊まで70%OFF
月額メニュー登録で最大20,000P還元
まんが
王国
毎日最大50%P還元
毎日20時にお得なタイムセール
U-NEXT 600円分のポイント付与
31日間の無料トライアル

Amebaマンガなら「新テニスの王子様」全巻が最安値で読める

運営しているのは株式会社サイバーエージェントで、漫画に特化した日本最大級の電子コミックサービス漫画をメインに利用したい方にオススメです!

おすすめポイント
  • 新規登録でマンガ100冊を40%OFFで購入できる
  • 無料で読める作品が多い
  • 人気作品もしっかりと取り揃えている
  • キャンペーンや割引クーポンの配布が豊富
  • 月額プランに加入した場合の特典ポイントが魅力

今なら無料会員登録するだけで、すべての漫画が対象となる100冊まで40%OFFクーポンがもらえるため、自分の好きな漫画全巻を最安でまとめ買いしたい方には必見です!

購入方法は、事前にAmebaコインやマンガコインを購入してから読みたい漫画を購入するか、もしくはクレジットカード等で料金を直接支払い、その都度購入するかたち。

1番のおすすめは「月額プラン」に登録してマンガコインを定期購入してから、漫画を購入することです。

初回特典や継続特典として、プラスαでかなりのマンガコインがもらえ、お得に漫画を購入できるんです!

漫画「新テニスの王子様」
▼1番安く読めるのはこちら▼

漫画「新テニスの王子様」
全巻最安値で読むなら
Amebaマンガ

 

▼今ならマンガ100冊40%OFF▼

[clickliscode color=”red” type=”shake” url=”https://cl.link-ag.net/click/de8047/4ab897eb” target=”” rel=””]今すぐAmebaマンガで読む[/clickliscode]

※クーポンは変更・終了されている可能性があります
その都度、公式サイトでご確認ください

そして気になるお支払い方法ですが、Amebaマンガではさまざまなお支払い方法がご利用できます。

また、楽天ユーザーの方はたまっている楽天ポイントを利用することにより、漫画をお得に読むこともできるかと思います!

  • Amebaコイン
  • マンガコイン
  • クレジットカード決済
  • キャリア決済
  • PayPay
  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
Amebaコインとマンガコインの違いはこちら
  • Amebaコイン・・・Amebaが展開する全サービスで利用できるサービス内通貨
  • マンガコイン・・・Amebaマンガのみで利用できるサービス内通貨
    ※マンガコインは必要な時に必要な分だけ購入する方法と定期購入(月額)する方法があります

会員登録は無料ですので、気になる方はぜひ、サービスを利用してみて下さい!

⇒ Amebaマンガの公式サイトはこちら

ebookjapanならPayPayポイントの還元率が高い

ebookjapanは、ヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが共同運営を行っている電子書籍サービスで、PayPayポイントの還元率が高いため、コンスタントに漫画を安く買いたいと考えている方にはオススメです!

おすすめポイント
  • 購入6回まで使える70%OFFクーポンがもらえる
  • 無料で読める作品が多い
  • キャンペーンや割引クーポンの配布などが豊富
  • PayPayポイントの還元率が高い
  • 本棚に収納しているような感覚で背表紙を表示できる

初回登録時、購入6回まで使える70%OFFクーポンがもらえ、1回のお買い物で最大5,000円まで割引できます。

また、月額料金などは一切かからず、本を1冊買うごとに料金を支払う都度課金制のサービス。

とにかく還元策が豊富で、特にYahoo!プレミアム会員の方やソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーであれば、PayPayポイントの還元率が高くなりお得にお買い物ができます。

会員登録は無料ですので、気になる方はぜひ、サービスを利用してみて下さい!

⇒ ebookjapanの公式サイトはこちら

コミックシーモアなら月額メニュー登録で最大20,000P還元

コミックシーモアは、NTTのグループ企業であるNTTソルマーレ株式会社が運営する電子書籍サービスで、ほぼ全ての作品をいち早く手に入れられますので、漫画好きなら1度は試して欲しいサービスです!

おすすめポイント
  • 1冊だけ使える70%OFFクーポンがもらえる
  • 月額メニュー登録後、全ポイントが還元される
  • 無料で読める作品が多い
  • 先行配信作品が多い
  • 楽天ポイントが使える

コミックシーモアには新規登録キャンペーンがあり、お得な特典が2点あります!

  • 特典① 70%OFFクーポンGET
  • 特典② 月額メニュー全額お返し

新規無料会員登録すると1冊だけ使える70%OFFクーポンがもらえます。

そして、月額メニューに新規登録された場合は、後日、登録メニュー分の全ポイントが最大で20,000ポイント還元されますので、実質無料で漫画を購入することができます。

種類の豊富さは勿論、BLやライトノベル作品も充実していて、ランキング上位の作品は無料立ち読みもできるのもオススメの一つ。

また、ポイント等を購入してからの購入ではなく、直接料金を支払う事ができる為、少額の商品から気兼ねなく購入する事が出来るのも嬉しいポイントです!

会員登録は無料ですので、気になる方はぜひ、サービスを利用してみて下さい!

⇒ コミックシーモアの公式サイトはこちら

漫画「新テニスの王子様」のあらすじ

高校日本代表の合宿が開催される…。ここは日本テニス界トップ人材育成の場である。そこに青春学園中学のテニス部がやってきた。「中学生がこんな場所に来て良いのか」と部員たちは若干戸惑いの気持ちを覗かせる。今まで中学生を代表合宿に招集した事例はない。少し遅れて桃城と海堂がやってきた。二人はトレーニングがてらランニングと自転車で来たらしい。青学の目の前に大阪、四天宝寺中がやってくる。奴らは青学に越前がいないということを寂しがっている様子で、その場を後にする。そうこうしていると後ろから大型バスがやってくる、中に乗っている連中は氷帝学園だ。その後、草陰から青学のことを見ているアンダー17候補の平理と天神がちょっかいをかけてくる。「この道を通りたければ缶倒しやってきな」と。それを聞いて青学の連中はあっさりと缶に当てて実力の程を見せつけて…。

作品名 新テニスの王子様
ジャンル 少年・青年漫画
作者 許斐剛
出版社 集英社
掲載サイト ジャンプSQ.
巻数 最新刊37巻
外部リンク Wikipedia

漫画「新テニスの王子様」の見どころ

漫画「新テニスの王子様」の見どころを3つ紹介します。

  1. 越前の格好良さ
  2. 青春学園のキャラが魅力的
  3. 試合がとても面白い

越前の格好良さ

この作品の主人公越前リョーマなのですが、冒頭からめちゃくちゃ格好いい姿を見せてくれるのでそこに注目してほしいです。海外の地下鉄で越前がラケットを投げて電車のドアに挟みギリギリで電車に乗り込むという荒技をしていたので、めちゃくちゃ格好良くてびっくりしましたね。乗っていた乗客たちもその技を見て拍手喝采だったので本当に胸がワクワクしましたね。今までも越前には心ときめく展開が山ほどありましたが、この新シリーズでも俄然格好いいので目が離せません。

青春学園のキャラが魅力的

無印版からこの新になってもキャラクターが引き継がれているので、そこに注目してほしいです。手塚や不二などお馴染みのメンバーや桃城やマムシなどバラエティに富んでいるので見ていて飽きることがありません。個人的にマムシが大好きな自分にとっては彼がまた活躍してくれることがとても嬉しいです。スネイクなど魅力的な技をたくさん見せてくれるので本当に読んでいて楽しいですね。不二の飄々とした雰囲気も健在なのでそこにも注目です。

試合がとても面白い

やっぱりこの漫画はテニス漫画なので、試合の場面に注目してほしいです。強い中学校たちが集まって日本代表候補に選ばれるために鎬を削っていくので、そこに注目してほしいです。青春学園の面々はすごく強い印象があったのですが、他の中学校もかなりの手練ばかりなので、目が離せません。技の応酬やラリーの躍動感などすごく見ていて手に汗握る感じなのでたまりませんね。無印版よりも試合の激しさは高まっているようにも見えるのでそこに注目してほしいです。

漫画「新テニスの王子様」の感想

30代男性
30代男性

テニスの王子様という作品は週刊少年ジャンプで連載されていた当時から好んで見ていた作品です。この作品が新として新たな物語を紡いでいることを知って、また読み始めたのですが無印とは違った面白さがあって最高ですね。個人的な印象として無印はリアルを追求している感じで新はファンタジーとでも言いましょうか、すごく驚きの展開が何度も出てくるので非常に楽しいですね。無印が好きな人にとってはちょっと複雑な場面も出てくるかもしれませんが白熱度で言ったら、この新の方が上回っているような気がしますね。個人的に試合中の技がすごく派手になっている気がしますね。試合相手がかなり個性的だったりするので、そうせざるを得ないというのはあるのでしょうね。無印から大好きだったマムシの存在がこの新でも描かれていたのでその部分はとても良かったです。やっぱり彼の代名詞はベビのような鋭い眼光ですね。本当に見ていて背筋が凍りつくような感じなので最高です。あと越前クールな感じもこの新では拍車がかかっているようで最高です。彼の代名詞はやっぱりツイストサーブでしょうか。本当に難しい技術で越前以外あまり使いこなせないというところは特別感があってとてもカッコいいですね。

他の感想はこちら
30代男性
30代男性

テニスの王子様は少年ジャンプに連載されていた時からすごく大好きで読んでいたのですが、この新しいシリーズである新を読んだのは少し後のことでした。ちゃんと越前リョーマたちが出てきてくれるのは凄く良いのですが、テニスの試合の雰囲気が無印版とはすごく趣が違っているのでそこに注目していくと色々と思う事はありますね。そもそもリアリティーの部分で無印版とは雲泥の差になっていると思います。無印版で登場したスネイクと言うテニスの技があるのですが、これは現実世界のテニスでも普通に使えそうな技だったので非常にかっこいいと思って見ていたのですがこの新では絶対に使えなさそうな技が沢山出てくるのでそこに少し戸惑ってしまいましたね。それから敵キャラとして謎の大巨人が出てきたりして、完全にファンタジーテイストに展開していくのである意味そこがとても面白かったです。体のサイズが違うことである種の無理ゲーを強いられているような感じなのですが、ちゃんと試合に勝てるような展開に持っていく作者の発想力はさすがですね。無印から大好きだったマムシというキャラもちゃんとこの新に登場してくれるので見ていてとても胸が躍りますね。テニス漫画の代名詞だと思うので非常におすすめの作品です。

20代男性
20代男性

テニスの王子様と言う作品は昔少年ジャンプで毎週のように楽しみに読んでいたのですが、それが新シリーズになったと言うことで改めて気になってしまったので読んでみたらめちゃくちゃ面白かったですね。新シリーズになってもキャラたちの背景などは、そのままにすごく魅力的に描かれていて堪りません。やっぱり自分はマムシのことをこよなく愛しているので出てきた瞬間にテンションが爆上がりしてしまいました。マムシが使っていたスネイクという技が大好きで実際のテニスでも再現できるかと色々と試したことが懐かしいですね。今回の話は日本代表の合宿に参加するところから物語がスタートしていくので、たくさんの強豪校がひしめき合っている感じにとてもワクワクしました。キャラ達の個性もしっかりと表現されているので混乱することはありません。試合の展開もかなり白熱したものになっているので最高ですね。この新シリーズでは結構ファンタジーに重きを置いている場面なんかもあるので、そこがファンの間では物議を醸した感じはありますが自分はすごく大好きですね。漫画ですからある程度の脚色だったら全然許せます。試合の流れがかなり派手に展開していくので読んでいてとても楽しいです。

30代男性
30代男性

新テニスの王子様は、テニスの王子様の続きの話で、全国大会決勝の3日後に、突然姿を消した越前リョーマが再び日本に戻ってきて、秋に始まったU-17選抜大会に特別参加を許された中学生の青学の仲間達やかつてのライバル達が、正規の参加者である高校生達と、レギュラーメンバーの座をかけて競い合う姿を描きます。また、見事にU-17選抜大会の代表に選ばれたリョーマ達は、今度は世界の強豪たちと、戦っていくことになります。青学のかつての部長だった手塚国光は、単身ドイツにわたって、U-17選抜大会ドイツ代表に選ばれ、ドイツ代表として、リョーマ達に立ちはだかります。テニスも展開も、すごくバージョンアップしていて、驚きの連続になっています。一番印象深いのは、フランス代表のプランス・ルドヴィック・シャルダールという選手の必殺技、馬上テニスです。馬上テニスは、ツイッターのトレンドにもなりました。この新テニスの王子様は、テニスの王子様の続きの話なので、テニスの王子様ファンには、たまらない展開の連続になっていて、展開や必殺技も進化しています。前のテニスの王子様を読んでいて、好きだった方には、ぜひ読んでほしい一冊になっています。

50代男性
50代男性

昨日の敵は今日の友とでもいいますか、中学大会でしのぎを削った強敵達と手を組んで高校生や世界でも名だたるプレーヤーを相手どるというのが面白かったです。
特に印象に残ったのは跡部でした。
本来なら全国大会に優勝した青春学園のメンバー、中でもキャプテンである手塚が中学生メンバーをグイグイと率いていくものだと思います。
でも手塚は参加していないどころか、ドイツへ行ってました。
残った青春学園のメンバーはというと、それぞれ実力はあるものの人を率いる能力はあるか?と問われれば微妙。
全国の猛者達がせっかく集まったというのに、それぞれバラバラに動いては烏合の衆。
これどうなるの?と思ってたら、跡部がまさかの大活躍をしてくれました。
跡部は手塚を苦しめたはいえ、それは持久戦。
手塚が怪我をしているからこそ善戦出来たわけでしょうし、パっとしなかったんですけどね。
キャプテンをしているとはいえ、ワンマンって感じでしたし。
でもここにきて跡部が化けました。
というか跡部ぐらいの俺様キャラが丁度良かったんだと思います。
これぐらい我が強くないと、個性的過ぎるメンバーを従えるなんて無理だったと思いますから。
そして頭脳面でも魅せてくれました。
その戦略性の高さで高校生チーム相手に一歩も引かなかったのですから。
中学大会の面々が集まって格上の高校生を倒す!
この図式がとても面白くてハマりました。

30代女性
30代女性

イケメンがいっぱい出てくるから本当に目の保養になります。私が一番好きなキャラクターのリョウマ様もアメリカから凱旋帰国。まだまだだね~って感じでメチャクチャイケメンっぷりが最高なんですよね。はまる要素があっていいですよね。キャラクターがたくさん出てくるし、前回出てきた中学生の皆さんもたくさん出てきてくれるから推しのキャラクターがいる皆様にもきっとはまるはずです。前の作品を読んだ人も、読んでない人でも楽しめる作品内容となっていますのでぜひ読んでハマりまくってほしいですね。これから高校生編とかプロ編とかあってもメチャクチャ面白いと思います。今回は高校生センバツに中学生が選ばれてしまうかもっていうところから話がはじまるから、高校生のメンバーも新しく登場してくれちゃっているからぜひお楽しみに。テニスの王子様ならではの圧倒的なテニスのプレイをご堪能してほしいなぁ。あんなテニスは決してリアルでは見えませんからね。白熱した熱いバトルがやっぱりいいし、モブキャラがほとんどいてないのもいい作品ですよね。ファンのことをちゃんと考えてくれているような作品だと思います。みんな成長しすぎてイケメン過ぎてやばいなぁ。

30代男性
30代男性

あのテニスの王子様が帰ってきた。
やっぱりそうこなくっちゃねー。
あんなけ人気をはくしておいて、中学生編で終わるっていうのはちょっぴり物足りない。
だってどの学校のキャラクターも人気ありすぎてやばかったですもんね。
漫画版イケメンパラダイス的なくらいにみんなかっこいいし、イケメンだし、それにメチャクチャテニスうまいし、これ以上言うことはありません。
今回はそんな中学生の面々たちが高校生日本代表候補に選ばれるかもしれないっいうことで、青学だけじゃなくて、敵の学校のキャラクターまでみんな登場してくれちゃいます。
まさに夢のオールスター編って感じでたまらないですよね。もちろん新しいキャラクターもたくさん出てきて、テニスの王子様ワールドをこれでもかってくらいにやってくれちゃうのがいいですよね。
なんていうんでしょうか、もう、前回以上にいい意味でテニスをしていません。
でもいいんです、これがテニスの王子様の良さなんですよ。
みんなイケメンで、テニスっぽいことをしてくれているんですから腐女子の皆さんお待たせいたしました、お待たせしすぎたかもしれませんって感じでぜひ楽しみまくってほしいなぁ。
のめり込める要素があって凄くいいです。

30代男性
30代男性

テニスの王子様の続編で引き続きのキャラクターと日本代表に選ばれた高校生たちが出てきて選抜入りを争うところが好きでした。テニスの王子様のキャラクターは個性豊かでイケメンぞろいなのでとても見ごたえがあります。また、それぞれのキャラクターが繰り出すプレイスタイルや技がカッコいいところが見どころだと思います。新たに出てくる高校生のキャラクターたちもめちゃくちゃ強いので主人公のリョーマが苦戦しているところも見ごたえがありました。主人公のリョーマ以外のキャラクターの背景もよく描かれていてキャラクターに感情移入できるところが良いところです。リョーマの目標であり同じ中学のテニス部のキャプテンである手塚が日本代表ではなく、本格的にプロ入りを目指してドイツ代表として登場するという展開も個人的には最高でした。また、世界大会編ではリョーマの出番がかすむくらい大勢のキャラクターが出てくるので試合の1つ1つに見どころがあります。世界大会編ということもあり、前作より試合のシーンは臨場感があり、さらにパワーアップした試合シーンを楽しむことができました。個人的に鬼というキャラクターがとても魅力的で好きなキャラクターです。

20代女性
20代女性

新テニスの王子様、新シリーズになり続編が楽しみでジャンプスクエアで毎週読みながら単行本を楽しみにしていました。
描写が、前シリーズとは異なりリアリティが出てきました。各々のキャラクターも個性が変わらず引き出されていて感動しました。
新シリーズででてきた新しいキャラクターの子たちも一人一人個性が強く、一話読むごとに楽しかったです。
次回が楽しみになる話で、次回出るまで楽しみでした。
主人公自身のテニスへの思いと自身のレベルアップでの苦悩など色々共感できるところが多数でて、楽しかったし、うるっとするときもありました。
途中の主人公の兄弟の会話や気遣いも見れて心が叫んでいました。
試合での盛り上がりは前作より比べて迫力や技への描写が迫力を増したのに驚きで、感動しました。
前シリーズから、続編があるような描き方だったので、楽しみにしていたんですが自分が思っていたより想像以上だったので感動です。
各々の個人練習や試合、色々見どころが多すぎて、話がごちゃごちゃになっていますが今回の作品でも続きが見れて嬉しいし楽しかったです!
みんな男前になっていて、そこも若干驚きが隠せないところです。
続編でも楽しかったの一言に尽きました。次回の作品も楽しみですね。

30代男性
30代男性

週刊少年ジャンプで連載されていたテニスの王子様と言う作品を連載当初から読んでいたのですが新テニスの王子様が存在していたことを最近になって改めて知りました。内容は無印テニスの王子様とはちょっと違うテイストになっていて、少し戸惑いましたが読み込んでいくと少年漫画らしい感じで非常にワクワクさせられること間違いなしの作品で大好きです。無印版の方では、あまり異能力と言うものが出て来なくて実際のテニスでかろうじてできそうな技がたくさん出てきたのが面白かったんですが、こっちの新テニスの王子様では絶対にリアルで使えなさそうな技がめちゃくちゃ出てくるので、そこを面白く思えるかどうかがカギになっていきそうです。自分はめちゃくちゃ楽しんで読むことができたので、新テニスの王子様に出会えて良かったと思っています。物語の途中で謎の大巨人が出てきたときには本当に笑うしかありませんでした。一体誰と戦っているのか本当に訳が分からなくなるシーンも多々あるのですが、それも新テニスの王子様だと思うので非常に楽しい作品だと言う事は間違いありません。この作品を読んでいると、またテニスをやってみたいと言う気持ちがふつふつと湧くと思います。

20代男性
20代男性

この作品の冒頭からめちゃくちゃ面白いシーンが出てくるので目が離せませんでした。冒頭、越前リョーマが外国にいるのですが、地下鉄に乗り遅れそうになったのでテニスのボールを使ってサーブをして車掌に当てて制止。そして、ラケットを投げてドアを閉まるのを食い止める展開が巻き起こるので本当に見ていてハラハラしましたね。何とか滑り込んで電車に乗り込むことができたリョーマのことを乗客たちが拍手喝采で歓迎する感じは本当に見ていて爽快の一言でした。やっぱりテニスの王子様はめちゃくちゃ絵が綺麗で、どんどん物語の中に入り込めること間違いありません。この感覚は昔スラムダンクを読んでいた時に感じた気持ちと同じなので、同じスポーツ漫画としての感覚をきっとテニスの王子様も受け継いでいることと思います。個人的に読んでいて思ったのがテニスの王子様は作画の乱れ等が一切ないと言うところが非常にいいですね。無印版の一巻とこの新テニスの王子様の一巻は、ほとんど同じ作画だと言っていい位何もデザインが変わっていないところがすごく個人的にはツボです。漫画家さんの習性だと思うのですが作品が長くなればなるほど後半に従ってキャラクターデザインが変な方向に舵を切ってしまうということがあるので、そういう部分がないのがテニスの王子様の素晴らしいところです。

30代男性
30代男性

個人的にテニスの王子様の中で1番好きなキャラクターというのがマムシこと海堂薫の存在なのですが、この新テニスの王子様でも彼の姿を拝めるのがすごくいいですね。昔から短気な性格は全く変わっていなくて強気な眼差しが、この作品にも描かれていてすごく懐かしい気持ちになってしまいました。マムシが使うスネイクと言う技がめちゃくちゃ大好きで何度も何度もテニスをやってる時に真似したことを覚えています。一度だけ成功したことがあったので本当にその時は飛び上がって喜びましたね。全国から数々のイケメンプレイヤーたちが1つの場所に集ってくるので、その展開も非常に面白いなと言うふうに感じました。氷帝学園と言う強豪校があるのですが、そこのプレイヤーたちも本当にかっこいい奴ばかりで、かなりの目の保養になる事は間違いありません。青学もイケメンは多いのですが、どちらかと言うと個性が強いのでイケメン度で言ったら少し負けているかもしれませんね。テニスの試合の場面は、やっぱり躍動感の部分が桁違いに高いですね。ボールの弾道等の表現の仕方がめちゃくちゃ個性的で凄く興奮してしまいました。どのようにサーブが入ったのかなどが、わかりやすく描かれていたのでそういうところもすばらしいところです。

30代男性
30代男性

やっぱりテニスの王子様と言うのはテニスの試合中にいろいろな技が飛び出すところがとてもいいですね。越前リョーマのツイストサーブ等は実際のテニスでも使える位カッコいい技なので本当に見ていて練習したことを覚えています。でもツイストサーブを打つためにはサウスポーでないといけないと言う部分が結構ネックになってくるのでそういうところもすごく考えられていて読んでいて楽しいです。マムシのブーメランスネークはかなり高度な技なんですが、現実世界でも使えない事は無いので本当に見ごたえがある技術だと思って見ています。大石が使うムーンボレーと言う技も地味ではありますが、すごく試合で活躍できる技なので本当に役立つこと間違いありません。新テニスの王子様では試合展開が結構バトルチックに変わっていくので、ちょっと戸惑う部分もあるのですが、そこを楽しめるか楽しめないかでこの作品の評価は変わってくると思います。自分は心からこの作品が大好きで、試合展開も面白く見ることができたのですごくこの作品のことを評価しています。スポーツ漫画においてリアリティーを追求している人にとっては、ちょっと受け入れられないシーンも出てくるかもしれませんが、そこは少年漫画ですから、大目に見てもらう形で楽しむことをお勧めしますね。

漫画「新テニスの王子様」の電子書籍が安いおすすめアプリまとめ

漫画「新テニスの王子様」全巻をいくらで読めるのかについて紹介いたしました。

単行本の新品をまとめ買いするよりも、電子書籍アプリの初回限定クーポン等を利用することにより、安くお得に読めることもお伝えしました。

漫画「新テニスの王子様」を最安値で読みたい人へのイチオシはAmebaマンガです。

今なら無料会員登録するだけで「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるため、自分の好きな漫画全巻をまとめ買いしたい方には必見です!

⇒ Amebaマンガの公式サイトはこちら

本キャンペーンは予告なく終了する可能性がありますので、その都度、公式サイトでご確認ください。

また、漫画「新テニスの王子様」のまとめ買いだけではなく、コンスタントに漫画を安く読みたい人へのオススメはebookjapanです。

PayPayポイントの還元率が高いので、お得にお買い物ができます!

⇒ ebookjapanの公式サイトはこちら

ぜひ、この記事を参考にしていただき、漫画ライフを楽しんでいただければと思います。

目次